リンゲージで英会話スクール無料体験してきました!
レッスン予約はメールで対応、入会後はインターネットで
インターネットで予約後、メール連絡のみで予約完了。
入会後はインターネット上のマイページで予約・レッスンの振替ができます。
実際に通いたい丸の内校はオープン前なので、自宅近くの新宿校に行きました。
体験レッスンはトータル2時間弱
エントランスでは日本人女性スタッフが明るくご挨拶。
明るいワンフロアに開放的なレッスンブースが10弱、フロア中央には、自習用ブースと、そして別に丸テーブルが置いてありました。
案内を受けて、そのうちひとつのレッスンブースへ。
各レッスンブースには“D”の形のテーブルと大き目のモニターが設置してあります。
まず、今回の体験レッスンがどのように進められるかの説明を受け、レッスンに必要な情報をiPadで登録。職場がどこか、なぜ英語を始めようと思ったか、英語学習歴などを入力しました。
また、講師の空きを待つまでの間に施設の説明がありました。
フロア中央の自習用ブースは自由に使用してよく、丸テーブルは、レッスンが終わり、次のレッスンまでの20分間、講師がそこで待機しており、フリートークができる場所とのこと。
レッスンのない日でも、自習やフリートークのために来校しても良いそうです。
日本人講師がいるときは、日本語での質問もできるとのことでした。
レベルチェックを含めた体験レッスンは外国人講師と実際の教材を使って20分間
体験レッスンはメキシカン講師。
自己紹介で出身地や趣味、仕事などをお話しした後、実際に行われているレベル1のレッスンを受けました。
ドラマ仕立てのレッスンビデオで、1話にひとつの勉強のテーマがあります。
レッスンビデオを見た後、先生の後についてその内容を繰り返しで読み、キャストに分かれてロールプレイングしたり、内容について質問されたり。
そのテーマを使った別のシチュエーションでの練習などもしました。
1レッスンにつき、3セクションあり、3つのテーマを1レッスンで練習します。
講師と評価シートを確認しながらレベルチェックの説明
講師は1度離席(たぶんクラスを決めていたと思われます)。
その後、講師からレベルチェックシートを確認しつつ、「自分は何ができていたと思う?」と語彙力や反応力などをチェック項目ごとに確認されます。
次に「自分に何が足りないと思う?」の項目で、同じくチェック。
「お互いこれで大丈夫だね?」と確認し(すべて英語です)
Thank you!と挨拶してレベルチェックは終了しました。
料金が安くて自由度が高い!いつでも辞められ、始められる自由さ
決まったクラスの説明を受け、始めるならどういったスケジュールになるのか、具体的な金額などをご説明いただきました。
リンゲージは初心者向けのfoundation(基礎)クラスが3か月、Direct Englishクラスが9ヶ月で終わるようになっているとのこと。講師の承認で次のステップに上がります。
レッスンの振替は前日の24時までなので、スケジュールも組みやすそうです。
支払については、翌月分が前月25日に引き落としとのことで、そのため休会は前々月末までに(4月以降休会したいときは2月末までに連絡)連絡の必要があるようです。
休会も退会も費用は「0円」です。
また、TOEICについて特別なコースはないですが、TOIEC強化をするための方法をご提案いただきました。質問についてはいつでも対応していただけるとのこと。
マンツーマンは一見、高く感じますが、レッスン料以外の費用がないので、他スクールと比較しても結果的にはそこまで高くないなと感じました。
自由度が大きく、実績がしっかりあるリンゲージ
メリット
- 入会金・休会・退会無料の月謝制
- インターネットで振替申込が前日の24時までできる
- 朝7時から開講していて仕事前にレッスンが受けられる
- 自主学習できる機会が多い
デメリット
- マンツーマンレッスンを朝受講したい場合は少し高めになる
まとめ
自由度がすごい!とにかく英語に触れ合う機会を沢山作って英語に慣れましょう!という環境を作っている感じでした。英会話教室というよりは、英語道場という感じ(笑)
グループレッスンが5,800円と非常に安く、「英語を学びたい」意識が強い人は、無料のフリートークや自習室を使えば使うだけお得になります。どんなに読み書きするよりも実践。英語に触れる・聞く・使うという意識をとても感じます。自宅やオフィスの近くで入会し、隙あらばリンゲージに通うようにすれば日常会話ならすぐ話せるようになりそうです。